いつも、私のブログをお読み頂いてありがとうございます。
皆さんは、「キャンプが100倍楽しくなるCAMP IDEAS」という本をご存じでしょうか?
実はコレ、ダイソーで100円(税別)で売っている、というか、ダイソーでしか売っていない本なんです!!
どんな本?
この本は、PART1「キャンプはめしが命です」、PART2「キャンプを遊びたおす」、PART3「沼へようこそ。究極のギア選び」の3部構成で、キャンプで役立つ情報やアイデアが全部で38種類掲載されています。
癒しのあるイラストと、シンプルで分かりやすい文章で構成されているため、本を読むというよりも、キャンプTipsを詰め込んだ絵本を読んでいる気分になります。
ページ数は、80ページと決して多くはありませんが、キャンプ飯の各種レシピから、アウトドアの遊びまで、色んなアイデアやヒントが詰まっています。
PART1「キャンプはめしが命です」
「キャンプはめしが命です」では、メスティンを使ったご飯の炊き方に始まり、カレーやホットサンドなど、キャンプ定番のメニューが紹介されています。
アヒージョやスモアについては、作り方だけでなく様々なアレンジレシピが紹介されており、キャンプ初心者から中級者以上でも楽しめる内容になっています。
中でも私が注目したのが、「コーヒー豆を自分好みに焙煎する」です。
コーヒー豆の焙煎は、ロースターや生豆などが必要なので、一見ハードルが高そうですが、最近はネットで簡単に入手できるようになりましたので、キャンプのアクティビティにおススメです。
本で紹介されている内容は、非常にシンプルにまとめられていますが、焙煎のポイントを押さえており、初心者でも分かりやすくなっています。キャンプは、習うより慣れよですから、この本を読んでコーヒー豆の焙煎に挑戦してみるのはいかがでしょうか?
PART2「キャンプを遊びたおす」
「キャンプを遊びたおす」は、アウトドアならではのアクティビティが分かりやすく紹介されています。
バードウォッチングや水切りのような、昔からあるアクティビティだけでなく、近年話題になっているロックバランシングなども紹介されています。
単なる遊びだけでなく、星座の紹介や、雲の見分け方のような実用的な内容もあり、小中学生なら学習にも役立つ内容が掲載されています。
特に、雲の見分け方は、昔から冒険図鑑などのアウトドア本では定番の内容ですから、是非チェックしてみてください。
PART3「沼へようこそ。究極のギア選び」
キャンパーとしては、やっぱり一番気になるのが「沼へようこそ。究極のギア選び」でしょう(笑)。
ただ、究極のギア選びとは称していますが、実際の商品が紹介されている訳ではなく、テントやタープの建て方、寝袋とマットの組み合わせ方など、実用的な内容を通じて、様々なギアが紹介されています。
「キャンドルの揺らぎに癒される」では、キャンドルランタンの紹介に留まらず、オリジナルのキャンドルの作り方まで紹介されており、キャンプ場だけでなく、家でも楽しめる内容になっています。
キャンプギアの使い方だけでなく、アルミホイルを使った道具づくり、焚火での薪の組み方など、中~上級者向けのより実践的な内容が含まれているのも◎。
カラビナの紹介では、山岳用カラビナの耐用重量にも言及しており、本格的な知識だけでなく安全性も含めて解説されているのが印象的です。
他にも、「三大ロープワークを極める」や「ランタンの配置で徹底的に虫対策する」など、キャンプで役立つ情報が満載です。
ダイソーCAMPグッズ
さて、ダイソーで販売されているCAMP本ですから、やっぱりダイソーCAMPグッズは外せません。ということで、巻末で色々と紹介されています。
紙面としては、僅か4ページですから、限られたグッズしか紹介されていませんが、他にもウォータージャグ、レジャーマット(フォームマット)、調味料ボトルなどがラインアップされているので、是非店頭で確かめてみてください。
特に、アルコールストーブとアウトドア用フライパンはおススメです。
「キャンプでしたい100のこと」について
以上、ダイソーで販売されているキャンプ本「キャンプが100倍楽しくなるCAMP IDEAS」をご紹介してきましたが、実は、この本には元ネタがあります。
西東社が出版している「キャンプでしたい100のこと」です。
「キャンプが100倍楽しくなるCAMP IDEAS」は、この本を元に再編集されています。
ダイソーの本は、「キャンプでしたい100のこと」から上手にエッセンスを取り出して掲載されていますが、元の本は更に豊富なアイデアが詰まっています。
更には、ダイソーの本には収録されていないPART4「ドヤ顔できるキャンプ技」が収録されており、「キャンパーの腕の見せどころ積載上手になる」や「憂鬱な撤収を1時間で終える」「サバイバルナイフを120%活用する」など、魅力的なコンテンツが満載です。
個人的には、癒しのあるイラストも含めてお気に入りの一冊です。