冬支度

2021年12月3日

コラム 薪ストーブ

t f B! P L

毎年、この季節になると、本格的な冬キャンプに向けて、色々と準備をするのが私の年中行事となっています。冬用シュラフを陰干ししたり、石油ストーブを出したりする訳ですが、中でも一番重要で大変な作業が、薪ストーブの準備です。


テンマクデザインの薪ストーブ「アイアンストーブちび」


毎年、11月の下旬には薪ストーブの掃除をして状態を確認するのですが、この作業をすると冬キャンプのシーズンになったことを実感します。


私は、長年テンマクデザインの「iron-stoveちび」を愛用していますが、先シーズンは1月に猪苗代湖モビレージで雪中キャンプを行ったのを最後に、物置に放り込んだままとなっていました。


物置で保管していた薪ストーブ
物置で保管していた薪ストーブ用具一式。


箱から取り出してみると、本体は汚れはあるものの、錆も殆ど無く問題無い状態。

去年、塗装をやり直したのが良かったようです。


薪ストーブ庫内の天板の様子


炉内を確認してみると、天板は煤が溜まっていますが、耐熱塗装はまだ大丈夫そうです。


薪ストーブの庫内


燃焼室の状態も悪くなく、一番炎の当たる中子は仕方が無いとして、全体的には良好な状態と言えるでしょう。去年、苦労した甲斐がありました(笑)。


問題は煙突です。


アウトドア用薪ストーブの煙突


タールと木酢でエライことになってます(T T)


アウトドア用薪ストーブの煙突 木酢が垂れて固まっている


中も、煤がかなり溜まっています。


煙突内に煤が溜まっている
煙突内に煤が溜まっている。筒内中央の横棒のように見えるのは自作のダンパー。


キャンプ用の薪ストーブは、ダンパーを絞って焚くと、どうしても煙突の温度が下がりすぎて、煤や木酢の原因になります。ダンパー全開で焚いても良いのですが、そうすると薪ストーブの温度が上がりすぎて、本体を痛めることになるので、この兼ね合いが難しいところです。


ドロドロの煙突は、外側は金属タワシで汚れを落とし、内側はブラシで煤をとり除きます。

鼻の穴まで煤だらけになって、大変な作業ではありますが、薪ストーブ独特の匂いと共に、前年のキャンプのことが思い出されるのも、楽しみの一つ。


そう言えば、去年の年末は、スノーピークヘッドクォーターズに行ったのですが、2日目の夕方から土砂降りの雨になって、雨水が煙突を伝って滴り落ちてきたのを思い出しました。


とまあ、色々思い出に浸りながら、煤で手も真っ黒になったところで作業終了。


掃除が終了したアウトドア用薪ストーブの煙突
キレイに掃除が終了した煙突たち。


ウンウン、キレイになった(^ ^)


本体の方も、汚れをふき取り、ガラス窓の煤も落とします。


清掃中の薪ストーブ


頑固な煤も、激落ちくんスポンジを使うと案外取れるので、重宝しています。


清掃して煤が落ちた薪ストーブのガラス窓


本当は、専用クリーナーを使った方が良いのでしょうが、まあ、キャンプ用薪ストーブですからそこまでしなくてもねェ(笑)


煙突を組み付けてみたところ、何のストレスも無くピッタリはまりました。


掃除が完了したテンマクデザインの「アイアンストーブちび」
天板上、煙突を挟んで左側にあるのが南部鉄器OIGENの瓶敷、右が薪ストーブ用温度計。


これで、冬支度終了!

あとは、キャンプに行くだけです(^ ^)



プライバシーポリシー及び免責事項

QooQ