近年、アウトドアに力を入れているニトリも、この流れに乗って遂に焚火台を新発売!
私も、是非手に取って見てみたいと思っていたのですが、近所のニトリでは取り扱いが無く、見る機会がありませんでした。そこで先日、郊外の大型店舗に向かい、ようやく現物を見ることができましたので、リポートしたいと思います。
出典:ニトリネット |
ニトリ 焚火台 BBQグリル兼用
2021年から、折りたためる焚き火台BBQグリルに商品名が変更されました(笑)。
形は、ロゴスの「LOGOS the ピラミッドTAKIBI」に近いですが、ベースープレートの上にスタンドを立てて設置するタイプですので、グランドへのダメージが少なく、灰などの片付けも楽です。
幅30.5×奥行30.5×高さ18.5cmと、ちょっと小ぶりですが、市販の薪はだいたい30~35cmぐらいですから、斜めに入れれば十分使えます。
一方、重量は2.6kgとそこそこの重さがあります。それもそのはず、本体はステンレス製、スタンドとベースプレートはスチール製で、しっかりした造りになっています。耐荷重量の表記がありませんが、10kg以上は乗せられそうで、付属のロストル(焼き網)も太くてしっかりしているので、10インチのダッチオーブンぐらいは余裕で使えると思います。
この焚火台のポイントは、組み立てが簡単という点です。
ベースプレートの上にスタンドを広げて立て、その上に本体を広げて乗せるだけで完成!
本体の台形型のプレートは、一定以上に開かないようにチェーンで固定する仕組みになっています。
この手の構造は、本体の一部がチェーンに絡まったりしてトラブルになることがあるのですが、この焚火台は、チェーンの長さや取り付け位置が工夫されていて、本体に絡まらないようになっています。
イジワルな私は、あら捜しをするかのように色々とこねくり回してみたのですが、ビクともしませんでした(笑)。
本体構造は、ロゴスというよりONOE(尾上製作所)の焚火台に近く、フレームもしっかりしており、四角形のフレームの中にロストルをはめ込む構造になっています。
底板には、大きめの穴が空けれているので、通気性も十分です。
多分、使い続けていると、この底板は変形してくると思いますので、底板より少し大きめの焼き網を底上げも兼ねて入れておくと良いでしょう。
片付けも簡単で、本体を畳むと、ベースプレートに丁度収まる大きさで、あとはスタンドを折りたためばとてもコンパクトに収納できます。
最後に、付属のキャリーバッグに入れれば片付け完了。
アウトドアメーカーの焚火台は、キャリーバッグが別売になっていることも多いのですが、そこはニトリ、キャンプ初心者にも配慮した商品に仕上がっています。
BBQグリルとしてもポイント高し!
出典:ニトリネット |
この商品を一目見た時に良いと思ったのが、付属のロストル(焼き網)が太くてしっかりしていることです。同じニトリの折りたたみBBQコンロは、よくある針金のように細い焼き網のため、高火力で使うとすぐに変形して使えなくなります。
しかし、この焚火台付属の物は、焼き網というより本格的なロストルと言える太さがあるので、BBQでも耐久性を気にせずガンガン使えます。
この焚火台は、BBQグリルにするには、少し底が深いので、100円ショップなどで売っている焼き網を入れて深さを調節する方が、炭の節約にもなって良いです。
焼き網を入れておけば、通気性も良くなるので炭の火付きも良くなりますし、灰が溜まらないので長時間BBQをやっても高火力を保つことができます。
私も、ONOEの焚火台でBBQをする時に使う手ですので、おすすめです。
流石はお値段以上ニトリ!高コスパの焚き火台
この手の逆ピラミッド型の焚火台は、ロゴスをルーツとして様々なメーカーが出していますが、そういった製品と比較しても、ニトリの焚火台は良く出来ています。
組み立てやすい構造、本格的なロストル、灰受けを兼ねるベースプレートと、様々なメーカーの焚火台の良いとこ取りをしたようなこの製品、これで税込み3,999円とは恐れ入ります。
ロゴスの「LOGOS the ピラミッドTAKIBI M」が大きさ的に近いですが、値段的にはその半分ほどですので、コスパの良さが光った逸品と言えます。
今年、キャンプデビューを狙っている方にも、十分おすすめできる焚火台です。