これまで販売されてきたインスタントコンロは、1~2名向けの小さな物でしたが、新たに発売されたインスタントコンロは4~5人用ということで、大きさも2倍ぐらいのサイズになっています。
それでも価格は500円と、小サイズの300円に比べるとお得感があります!
と言うことで、早速購入して使ってみました!
ダイソーのインスタントコンロは、着火材(パラフィン紙)に包まれた豆炭が、コンロ内にセットされた状態になっており、火を着ければすぐにバーベキューが楽しめるというスグレモノです。難点は、網が本体と一体になっていて取り外せないことで、そのため炭を追加することが出来ません。おそらく、本体が薄いアルミ製で、あまり長時間の高温に耐えられないため、安全対策としてわざと炭を追加できなくしているのだと思います。
とは言え、簡便にバーベキューが楽しめ、片付けも不燃ごみとして捨てるだけですので楽ちんという点はスグレモノ。
では、実際に使ってみたので詳細をリポートしたいと思います。
カバー紙を取り外すと、本体と針金製のスタンドが入っています。このスタンドをテーブルの上に置いて本体を乗せるだけで完成です。
直接テーブルの上に置くと、スタンドが高温になりテーブルを痛めてしまうので、私はすのこを引きました。
本体下面のクリアランスは5cmほどですので、輻射熱でテーブルを痛める可能性もあるため、すのこなどでしっかりとガードするか、金属製のテーブルを使うのがベターです。
コンロの横幅は50cm近くあるので、かなり広く使えます。
豆炭はコンロ全体の7割程度封入されているので、空きスペースは予熱エリアとして焼き上がった肉などをキープしておくエリアとしても活用できます。
点火は、着火剤のパラフィン紙に数か所火を着けるだけです。着火用ライターやSOTOのスライドガストーチがあると便利です。
あとは、パラフィン紙が燃え広がって中の豆炭に着火するのを待つだけです。点火中は、結構匂いがするのと、煤も出るので、完全にパラフィン紙が燃え尽きるのを待ちましょう。
特に、豆炭の下敷きになっているパラフィン紙が燃えにくいので、うちわであおるなどして、強制的に燃やしてやると良いです。でも、やりすぎると、パラフィン紙の燃えカスが飛び散るのでご注意を!!
パッケージには、着火材が燃え尽きるまでに10~15分ほどと記載されていましたが、今回は18分かかりました。
では、早速、カルビを焼いていきます(笑)。
火力もバッチリで、直ぐにじゅうじゅうと美味しそうな音が聞こえてきます。
豚トロも、カリッカリに焼けます。
コンロの温度を測ると、400~450度ぐらいあります。
気になっていた本体下の輻射熱ですが、37.5度とそれほどは熱くなっていなかったです。ちなみにテーブルの温度は18.3度ですから、輻射熱で20度ほど上がっていることになります。
ソーセージと牛タンを追加。この時点で、焼き始めてから30分ほど経っていますが、少し火力が落ちてきています。
厚切り牛ハラミと残りの牛タンを追加。45分ほど経っているので、火力はかなり落ちています。
15分ほどかかりましたが、最後に投入した厚切り牛ハラミがギリギリ焼き上がりました。
だいたい、着火してから1時間ぐらいで火力が弱くなる計算になります。点火に15分ほどかかるので、実質45分程度とバーベキューで使うには少し短いですが、うちの3人家族がお腹いっぱいになるには十分の火力でした(笑)。
着火から3時間半ほど経過した状態。殆ど灰になっているが、温度はまだ150度ほどある。 片付け時には温度に要注意。 |
片付けは、燃え尽きた灰を捨てて、アルミ本体を潰して不燃ごみとして捨てるだけですので、デイキャンプなどで簡便に済ませたい場合にも良いアイテムだと思います。
油だらけのBBQコンロの掃除は、いつも私の役目だったので、これからはこれで楽をさせてもらおうと思います(^o^)
2021年、遂にダイソーから本格的なBBQグリルが1000円で発売されました!!
早速使ってみましたので、ご興味のある方は是非ご覧ください!
ダイソーのBBQ商品にご興味のある方は、こちらもお楽しみください。